- アットジーピーについて知りたい人
- アットジーピーの評判・口コミが気になる人
- アットジーピーに登録しようか迷っている人
実際にアットジーピーを使った体験を基に書いています。なので、「アットジーピーは実際どうなの?」が丸分かりですよ。

アットジーピーってどうなの?
良い評判と悪い評判があって、真相が分からない。
実際に使った人の話を聞きたい。
ご覧いただきありがとうございます。そんな悩みを解決します。
- atGP(アットジーピー)の評判・口コミの真相【デメリット・メリット】
- atGP(アットジーピー)を実際に使ったリアルな感想【体験談】
- atGP(アットジーピー)で転職するまでの流れ
この記事を書いている人

「アットジーピー 評判」と検索すると、色んな情報が出て来ます。良い評判や悪い評判があって、「実際どうなの?」ってなりますよね?
2019年1月にアットジーピーのことを知りました。ネットの良い評判と悪い評判を見て動揺し、迷った末に登録。
非公開求人が紹介されたり、手厚い個別サポートを受けられました。最初は不安でしたが、使って正解だったと感じています。
もし、ネットの評判を鵜呑みにして登録しなかったら...そう考えると怖いですね。
そこで今回は
【評判・口コミを丸裸】アットジーピーを利用した僕が真相を解明
についてお伝えします。

アットジーピーのリアルが分かるので、不安や迷いが消えますよ。
atGP(アットジーピー)の評判・口コミまとめ【デメリット・メリット一覧】

早速ですが、アットジーピーの評判・口コミを見ていきましょう。
それぞれ解説しますね。
atGP(アットジーピー)の悪い評判・口コミ【デメリット】

まずは、アットジーピーの悪い評判・口コミから。
- 連絡が来ない
- 求人が紹介されない
- 精神障害の求人が少ない
- 地域によっては求人が少ない
- 障害者手帳が無いと利用できない
- オフィスが東京・名古屋・大阪だけ
一つずつ見ていきましょう。
悪い評判・口コミ①:連絡が来ない
アットジーピーから連絡が来ない原因は単純です。それは、一人の担当者に付く求職者が多いから。
他の転職エージェント
一人の担当者につき、求職者が5名~10名。
アットジーピー
一人の担当者につき、求職者が15名~20名。
なので、内定者が続出したりトラブルが発生した場合、連絡が遅れます。
解決策:自分から連絡をする
解決策は、自分から連絡をすることです。業務ルールがあるので、必ず対応してくれますよ。

それでも、解決しない場合、お問い合わせフォームを使うと良いです。
問い合わせ内容は社内で共有されているので、担当者に伝わります。しかも、絶対対応なので、連絡が来ますよ。
悪い評判・口コミ②:求人が紹介されない
アットジーピーで求人が紹介されない理由は以下の2つ。
- 企業の条件を満たしていないから
- 条件を絞り込み過ぎているから
企業の条件を満たしていないから
企業は、転職エージェントに求人を下ろす際、条件を決めています。例えば、パソコン歴3年・プログラミング歴5年など。
条件を満たしていれば紹介されます。しかし、条件を満たしていなければ紹介されません。

ちなみに、どの企業も必須としているのが「Excel」。
- 表やグラフの作成
- 関数やピボットテーブルの操作
上記ができないと、ほぼ確実に「求人はありません」と言われます。
解決策:Excelの勉強をする
解決策は、Excelを学習すること。Excelが扱えるようになるだけで、求人が紹介されますよ。
僕の場合
- Excelを習得する前:求人があまり紹介されない
- Excelを習得した後:オフィスワークが紹介される
になりました。
Excelの勉強におすすめの本は、『Excel最強の教科書』。操作方法や関数の使い方などを図解で解説しています。

僕はこの本にて、わずか1ヵ月でExcelをマスターしました。
条件を絞り込み過ぎている
希望条件を細かくすると紹介されなくなります。理由は単純で、提案できる求人が無くなるから。
例えばこんな条件を出したとしましょう。
- 奥多摩駅から10分以内
- 駅から企業まで1分
- 道路は段差無し
この条件に当てはまる求人はありません。

条件を絞り込み過ぎる=紹介できる求人が少なくなる
このことを忘れないでくださいね。
解決策:条件を広げる
解決策は、条件を広げる。以下みたいにすると良いです。
- 奥多摩駅から1時間30分以内
- 通勤時間を延ばす
- 駅から企業までバス10分
- 駅から企業までの距離を延ばす
- バリケード無しOK
- ちょっと妥協する

この条件にしたら、合計で17社紹介されました。
悪い評判・口コミ③:精神障害者の求人が少ない
これは、アットジーピーだけではありません。全障害者の転職エージェントが抱える問題です。
精神障害者の雇用義務化が決まったのは2018年。まだ3年しか経っていません。

なので、どの企業も受け入れ態勢が整っていないです。さらに、任せられる業務も把握できていません。
解決策:就労移行支援を使う
解決策は、就労移行支援を使うこと。というのは、2018年の法改正以前から精神障害者の就職を支援。個別サポートが手厚く、研修が充実しているからです。

・職場定着サポート
・ストレスケア研修
などがありますよ。
シゴトライ
もし、使うならアットジーピー系列の『シゴトライ』がおすすめです。なぜなら、個別フォローと就職サポートが充実しているから。
- ストレスマネジメント研修
- キャリアカウンセリング
- 応募書類の添削
- 面接・SPI対策
- 企業実習

なので、100人中90人が社会復帰を果たしています。

悪い評判・口コミ④:地域によって求人が少ない
これも、全障害者の転職エージェントが抱える問題です。というのは、都市部に企業が集中しているから。
引用:都道府県別統計とランキングで見る県民性

データを見ると、都市部に企業が多いことが分かります。
都市部の場合、都心に企業が集まっている
さらに、都市部の場合、都心に企業が集まっています。
- 東京
- 新宿区:93件
- 青梅市:0件
- 大阪
- 大阪市:124件
- 岬町:0件

物流と経済の流れを考えると、仕方ないのかもしれません。
解決策:クラウドソーシングを使う
解決方法は、クラウドソーシングを使うこと。パソコンがあればどこでも仕事ができるので、通勤をしなくて済みます。
クラウドソーシングをするなら、Webライターがおすすめです。自分の技術がお金になって、月6桁稼ぐことも...

詳しくは下記で解説しているので、ご覧ください。
関連記事
悪い評判・口コミ⑤:障害者手帳が無いと利用できない
アットジーピーは障害者手帳が無いと利用できません。なぜなら、障害者雇用促進法が絡むから。
ざっくり解説
アットジーピーが扱うのは障害者枠。障害者枠の雇用算定は障害者手帳によって行われます。
なので、障害者手帳を持っていない障害者は雇用算定外。つまり、障害者枠の雇用にカウントされないのです。

端的にまとめると
「障害者手帳を持っていないと障害者じゃない。だから利用できない。」
ってことです。
解決策:障害者手帳を交付してもらう
この解決策は、障害者手帳を交付してもらうこと。
ただ、各自治体ごとで交付期間がまちまちです。2週間~1ヵ月程度と差があります。

申請したけどまだ手元に届いていない場合、
「交付を待っているところです」
って伝えれば、利用できるかもしれません。
当社取り扱いの求人に関しては、障害者雇用促進法に準拠しており、身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳(愛の手帳/みどりの手帳)の交付を受けていることが応募の条件となります。
ただし、手帳をお持ちではない方でも、取得のご予定によってはご利用いただける可能性がございます。
引用:atGP(アットジーピー)
悪い評判・口コミ⑥:オフィスが東京・名古屋・大阪だけ
引用;【利用体験記】アットジーピーに求人を紹介してもらい就職できた話。
アットジーピーのオフィスは、東京・名古屋・大阪の3ヵ所だけ。直接サポートを受けたいなら、下記に行かないといけません。
住所 | 電話番号 | アクセス | |
---|---|---|---|
東京本社 | 東京都中央区京橋2丁目4番12号 京橋第一生命ビルディング3階 | 03-3270-5500 | 東京メトロ銀座線「京橋」駅 5番出口すぐ |
名古屋支社 | 名古屋市中区錦3-7-9 太陽生命名古屋第2ビル2階 | 052-951-6510 | 地下鉄名城線「久屋大通」駅 徒歩3分 |
関西支社 | 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル23F | 06-6343-9901 | JR東西線「北新地」駅 東出口改札 徒歩3分 |
解決策:電話面談を使う
アットジーピーは電話面談を行っています。対面と錯覚するほどの手厚いサポートをしてくれますよ。

対面では話せない悩みや不安も話せますね。
atGP(アットジーピー)の良い評判・口コミ【メリット】

続いては、アットジーピーの良い評判・口コミです。
- 電話面談がある
- 求人が探しやすい
- スカウトメールがある
- 非公開求人を紹介してくれる
- 転職サポートが充実している
- 担当者が丁寧にフォローをしてくれる
一つずつ見ていきましょう。
良い評判・口コミ①:電話面談がある
前述のとおり、アットジーピーは電話面談を行っています。
所要時間は1~2時間。雑談で和んだ後、以下を丁寧にヒアリングしてくれます。
- 障害の程度
- これまでの経験
- 希望の条件・職種

なので、ガタガタした道を移動してオフィスに行かなくても大丈夫。
家に居ながら、転職のきっかけが掴めますよ。
良い評判・口コミ②:求人が探しやすい
引用:たんぽぽ
アットジーピーは、以下から求人を探せます。


クリックすると画像が大きくなります
「『車椅子への配慮』がある求人情報」をクリックしたとしましょう。そうすると、バリアフリー対応の求人情報が表示されます。
求人情報が見やすい
この求人情報ですが、非常に見やすいです。企業の特徴や社風、雇用実績や障害配慮が確認できます。


自分の理想とマッチしている企業かどうかを、チェックできますよ。
良い評判・口コミ③:スカウトメールがある
アットジーピーには、以下のスカウトメールがあります。
- 通常スカウトメール:条件がマッチした企業の求人
- プラチナスカウトメール:面接が確約した企業の求人
Web履歴書をしっかり書けば、プラチナスカウトメールが来ますよ。

僕は、損保会社と大手駐車場会社からプラチナスカウトが来ました。
良い評判・口コミ④:非公開求人を紹介してくれる
引用:【利用体験記】アットジーピーに求人を紹介してもらい就職できた話。
アットジーピーが保有している非公開求人は80%~90%。計算すると、700件以上あります。
なので、普通に紹介されますよ。

実際に僕は、
・メガバンク
・大手製薬企業
・大手保険企業
・大手外資系IT企業
・大手外資系コンサルティング企業
を紹介されました。
良い評判・口コミ⑤:転職サポートが充実している
引用:障害者向け人材紹介会社比較サイト-brigejob
アットジーピーの転職サポートは以下2つ。個別対応なので、フォローが手厚いです。
- 応募書類の添削
- 模擬面接
応募書類の添削
応募書類の添削では、履歴書や職務経歴書の書き方を指導。面接官に好印象を与える応募書類が作れるようになります。
大手外資系企業の面接の時

履歴書を書きました。
お手隙の時に確認していただけますか?

確認しました。
志望動機を変えた方が良いですね。

というと?

今回の企業様は、理念に合致した人を求めています。
「過去に〇〇を経験。その時に、-企業理念ーを実感しました」
という具体的なエピソードを入れましょう。
そのアドバイスに沿って志望動機を書き直し、一次面接へ。面接担当者から、「素晴らしい志望動機だ」と言われたのです。
模擬面接
模擬面接では以下を行ってくれます。
- 本番さながらの面接練習
- 担当者からフィードバック
- フィードバックを踏まえ再度面接練習
- 質問を全て一覧にしてメールで添付してくれる
担当者は企業の面接動向・内部事情を熟知。なので、完璧なまでの面接対策ができますよ。
大手外資系企業の面接の時
【1回目の模擬面接】

面接官は、「継続できるかどうか」を見ています。
そのため、「リハビリを続けたこと」を話すと良いかもしれません。

ありがとうございます。
【2回目の模擬面接】

今回はどうでしょう?

内容は大丈夫です。
会話のテンポが気になったので、面接ではゆっくり話しましょう。
それから1時間ほどして、担当者がメールで質問一覧を送付。僕はイメトレをして面接に備えました。
そして面接当日、面接官は担当者と同じことを質問。淡々と答えることができたのです。

履歴書の志望動機と相まって一次面接を突破。
「アットジーピーの転職サポートはすごいな!」と実感しましたね。
良い評判・口コミ⑥:担当者が丁寧にフォローをしてくれる
アットジーピーは全体的に担当者の質が高いです。寄り添ってくれるので、二人三脚で転職活動を進められます。
不合格が続いた時、「絶対に就職なんて無理」と思い、不安を抱きました。そんな時に、担当者が話を聞いてくれたことで不安が解消。
安心して転職活動を進めることができたのです。
atGP(アットジーピー)は使った方が良い【僕の体験談】

これまでアットジーピーの評判・口コミを見てきました。個人的な見解ですが、アットジーピーは使った方が良いですよ。

理由は単純で、自分から可能性を閉ざす必要は無いからです。
具体例として、僕の体験談をお話しますね。
体験談①:女性担当者と電話面談
転職活動を始めてから2ヵ月後、アットジーピーに登録。日時調整をして電話面談をしました。

担当者です。
よろしくお願いします。
それから1~2時間、担当者とやり取り。雑談で和んだ後、丁寧な口調で以下の質問をされました。
- 障害の程度
- 障害等級2級。車いすが無いと移動不可と回答。
- これまでの経験
- 介護しか経験が無いが、現在Excelの学習中。合わせてITパスポートの勉強をしていると回答。
- 希望の条件・職種
- 通勤時間1時間30分。事務職を希望と回答。
感じが良くて安心
聞かれたことに答えられたためか、面談の雰囲気は良い感じ。

ためさん。
しっかりサポートするので、頑張りましょう!
と言ってくれたのです。

普通に安心しましたね。
その後、タイピング測定を行い、結果をメールしました。
体験談②:担当者から紹介された求人に応募
その数日後、担当者から求人案件のメールが。開封すると、求人票(5社)が添付されていました。
なので、求人票を確認。企業情報や社風などが具体的に書いてありました。

僕は5社中3社に応募。
この時に応募書類の添削を受けました。
書類選考をパスしたら、担当者が模擬面接をしてくれます。
体験談③:面接に落ち続けアドバイスをもらう
ところが、面接に合格しません。7回連続で落ちました。

中々採用されませんね。
やはり障害者の転職は難しいのでしょうか?

ため様はポテンシャルが高いので、採用する企業様が見つかります!
私も一生懸命探すので、諦めないでください!

ありがとうございます!
そればかりか、以下のアドバイスをしてくれました。
- 転職エージェントを数社使った方が良い
- 他社で紹介された企業で市場価値が分かる
- 他社で応募した企業で興味のある業務が分かる
- 自分の障害にあった職種は何か
- この際に分かったのがパソコンを使った業務
- どのように転職を進めれば良いのか
- どんなスキルを身に着ければ良いのか
トゥモローブライドに登録する
その後、トゥモローブライトに登録しました。
知名度は低いものの、担当者の質は業界トップクラスです。3年以上の実務経験があるので、きめ細かなサポートを受けられます。

さらに、希望条件と企業のミスマッチを無くすことに尽力。
年収が上がったという報告が後を絶ちません。

クラウドソーシングを始める
また、このタイミングでクラウドソーシングを始めました。始めた理由は以下2つ。
- 実績が欲しかったから
- 稼ぎたかったから

始めたところ、在宅で月6桁稼げるようになりました。
詳しくは以下にまとめています。ぜひご覧ください。
関連記事
体験談④:1次面接とSPI試験を突破するも辞退
ほどなくして、大手外資系コンサルティング企業が紹介されました。
書類選考を通過し、1次面接とSPI試験も突破。そのタイミングで、在宅ワークが忙殺になりました。

お世話になっております。
突然で誠に恐縮ですが、面接を辞退させていただけないでしょうか。
と申しますのは、在宅ワークが忙しすぎて余力が無いからです。

承知しました。ぜひ頑張ってください。
また利用する時がありましたら、お声掛けくださいね。
僕の諸事情で辞退したものの、終始神対応でした。また転職活動をすることになったら、アットジーピーを使うでしょうね。
atGP(アットジーピー)を使って転職するまでの流れ

アットジーピーを使って転職するまでの流れです。
順を追って説明しますね。
atGPに会員登録
まずはアットジーピーに会員登録をします。
以下のボタンから、アットジーピーの公式サイトへ進んでください。
登録手順




会員登録が終わりました。
キャリアカウンセリングの準備


※ご返信フォーマット
==========================
1.現在のご活動状況について
(該当する項目を残してご返信をお願い致します。)
【1】現在、活動中(面接中 応募中 応募先検討中)
【2】これから活動予定(○か月後を予定)
【3】活動していない
【4】その他( )
2.キャリアカウンセリング希望日時について
----------------------------------------------------
【キャリアカウンセリング希望日時】
○月○日(○曜日)00:00スタート
※複数候補(3日程ほど)をいただけますと幸いです。
※当日の予約は承っておりません
----------------------------------------------------
==========================


- 履歴書
- 職務経歴書
- 障がい状況確認シート
- 個人情報の同意書
- 事前アンケート

職務経歴書のみ自作です。
それ以外は添付されているものを使えばOK。
キャリアカウンセリング
キャリアカウンセリングでは、以下のことが聞かれます。
障害の程度
- 病院に定期的に通っているか
- 体調が悪くなることがあるか
- どのように体調管理をしているか
これまでの経験
- どんな仕事をやってきたか
- どのように障害を克服したか
- 仕事中に困ったことは無いか
- あるならどのように乗り越えたか
希望の条件・業務
- 希望条件
- 希望業務
- 移動の工夫
- キャリアプラン
面談の最後に、タイピング測定をするように言われます。
- 対面面談:事業所のPC
- 電話面談:自宅のPC
上記でタイピング測定をしましょう。
目安:1分間180文字~200文字です。
希望に沿った求人が紹介される
2~3日後、メールで求人票が送られてきます。
複数社あるので、一件一件確認しましょう。

ちなみに、僕は5社紹介されました。
気に入った求人があれば応募する
応募したい求人があったら、担当者に伝えてください。
エントリーから面接の日程調整まで、全部やってくれます。

この時に提出書類の添削をしてくれますよ。
模擬面接にて本面接の対策をする
求人に応募した後、担当者が2度模擬面接を行ってくれます。
終わったら、質問一覧がメールで送られてきますよ。
応募企業の人事担当と面接をする
人事担当との面接は2回あります。※場合によって3回
- 一次面接
- 二次面接
一次面接ではビジネスマナー、二次面接では人間性が見られます。
SPI対策をしておく
一次面接前、もしくは二次面接前にSPIがあります。
ざっくりSPI解説
適性検査です。性格テスト、計算問題、読解問題などがあります。
採用に響くので、しっかりと対策をしましょう。

ちなみに僕は以下の本を使いました。本書の練習問題を1ヵ月解き続けたら、SPI試験に合格しましたよ。
内定をもらったら、入社準備をする
内定をもらうと、以下のメールが届きます。
- 内定承諾のお願い
- 準備をしておくもの
- 雇用契約書への署名・捺印
上記を揃えて保険を切り替え、入社まで待ちましょう。

入社の段取りや条件交渉は、担当者がしてくれますよ。
【評判・口コミを丸裸】アットジーピーを利用した僕が真相を解明:まとめ

今回は、【評判・口コミを丸裸】アットジーピーを利用した僕が真相を解明についてお伝えしました。
- 電話面談がある
- 求人が探しやすい
- スカウトメールがある
- 非公開求人を紹介してくれる
- 転職サポートが充実している
- 担当者が丁寧にフォローしてくれる
アットジーピーは個別フォローが手厚いです。担当者と二人三脚で転職活動を進めるって感じですね。

不安が消えるので、安心して転職活動ができますよ。
\ 延べ5,000人を支援 /
コメント