- WordPress(ワードプレス)ブログを安く始める方法を知りたい人
- WordPress(ワードプレス)ブログを安く開設したい人
ワードプレスブログが月々500円以内!
開設初期費用が無料ですよ。

ワードプレスブログを安く始めたい!
どうすれば良いの??
ご覧いただきありがとうございます。そんな悩みを解決します。
ワードプレスブログを開設した時、安く始める方法を調べ尽くしました。
- WordPress(ワードプレス)ブログを安く始めるために知っておくこと
- WordPress(ワードプレス)ブログを安く始める方法【3ステップ】
- WordPress(ワードプレス)ブログ開設後の必要最低限の設定
この記事の信頼性

「何だか高そう」というイメージのワードプレスブログ。
コンビニ弁当1食分/月で開設できます。
ワードプレスブログを始める前、お金が全くありませんでした。
生活ができなかったので、家賃や水光熱の支払いを遅らせてやり繰りしていたのです。

それでもギリギリで、何度も自治体に助けを求めたことがあります。
ちょうどそんな時、ブログを知りました。
そして安く始める方法を徹底的に調べ尽くしたところ、コンビニ弁当1食分/月で始められる方法を見つけたのです。

その時に一歩を踏み出したことで、ブログ収益月6桁になりました。
今回は、【Wordpress(ワードプレス)ブログを安く始める方法】についてお伝えします。

コンビニ弁当一回分のコストで、毎月旅行にいけるくらいの副収入のキッカケを掴めますよ。!
WordPress(ワードプレス)ブログを安く始めるには?【前提知識】

結論を言うと、ワードプレスブログを安く始めるにはサーバー代を抑える必要があります。
なぜなら、ウェイトが一番掛かるから。
各サーバー会社の利用料金は以下のとおりです。
※主要サーバー会社のスタンダードプラン比較(12ヵ月契約)
サーバー会社 | 1ヵ月の利用料金 | 1年間の利用料金 |
mixhost | 980円 | 11,760円 |
ロリポップ | 500円 | 6,000円 |
コアサーバー | 397円 | 4,764円 |
スターサーバー | 500円 | 6,000円 |
ConoHa WING | 1,560円 | 18,720円 |
エックスサーバー | 1,000円 | 12,000円 |

高いところもあれば、安いところもありますね。
性能が良くて安いサーバーを使う
サーバーですが、安くても性能が良いものがあります。
というのは、値段を下げれば利用する人が増え、結果として利益が発生するから。

フランチャイズ、ドン・キホーテが使っている戦略ですね。
WordPress(ワードプレス)ブログを安く始める流れ
ここでは、ワードプレスブログを安く始める流れについてお伝えします。
ワードプレスの自動設定機能を使うので、トータル30分で終わります。

ワードプレスブログを運営するために、知っておくべきことをお伝えね。
サーバー・ドメイン・WordPressが必要

ワードプレスブログを立ち上げるにあたり、必要なものが3つあります。
- サーバー:土地
- ドメイン:住所
- WordPress:家
上記は必須なので、忘れないようにしましょう!
WordPress(ワードプレス)が良い理由
ワードプレスブログが良い理由をお伝えしますね。
- 広告を自由に貼れる
- アドセンスが使える
- サイトが閉鎖されない
無料ブログだと、広告が自由に貼れないという制約があります。
アドセンスも基本的には使えないので、思うように稼げないのが現状です。
(はてなブログは有料プランならアドセンスが認められていますが、高い)

何よりも突然サイトが閉鎖されるのが痛い。
なので、絶対にワードプレスが良いです。
WordPressブログの開設所要時間は30分
開設所要時間は30分です。
近年、サーバー会社がワードプレスの自動設定機能を導入しているので、すぐブログが作れますよ。

しかもワンクリック!
難しい作業は要りません!!
費用は年間6,000円ほど【月々500円以内】
費用はサーバー会社によって異なります。
僕が使っているコアサーバーなら、費用は年間6,000円ほど(月々500円以内)です。
- 初期費用 : 無料
- サーバー代 : CORE-A(12か月)
- ドメイン代 : 1,000円ぐらい
サーバー代

ドメイン代

コアサーバーがおすすめな理由
コアサーバーがおすすめな理由は単純で安いから。
※主要サーバー会社のスタンダードプラン比較(12ヵ月契約)
サーバー会社 | 1ヵ月の利用料金 | 1年間の利用料金 | 初期費用 | 無料期間 |
mixhost | 980円 | 11,760円 | 無料 | 30日間 |
ロリポップ | 500円 | 6,000円 | 1,500円/3,000円 | 10日間 |
コアサーバー | 397円 | 4,764円 | 無料 | 30日間 |
スターサーバー | 500円 | 6,000円 | 1,500円 | 14日間 |
ConoHa WING | 1,560円 | 18,720円 | 無料 | 14日間 |
エックスサーバー | 1,000円 | 12,000円 | 3,000円 | 10日間 |

ワードプレスの操作に慣れたりブログ収益が発生したら、サーバーを乗り換えれば大丈夫ですよ!
コアサーバーの口コミ
コアサーバーの口コミです。

実際に使っているので言えるのですが、全く問題ないです。
サクサク動くし管理画面が分かりやすいので、ストレスを感じません。
\ 月額500円でワードプレスが始められる /
最初の30日間無料
【図解解説】Wordpress(ワードプレス)ブログを安く始めるステップ

ここからは、ワードプレスブログを安く始める方法をステップ形式でご紹介します。
前途でもお伝えしましたが、流れは以下のとおりです。
※所要時間:10分
※所要時間:10
※所要時間:5分
※所要時間:5分
図解で説明しますね。
ステップ①:サーバー会社に無料会員登録

まず、サーバー会社に無料会員登録をします。
以下のボタンから『コアサーバーの公式サイト』へ進んでください。
「30日間無料お試し」をクリック
画面が切り替わったら、『30日間無料お試し』をクリック。

必要情報の入力
『ユーザー名』『パスワード』『メールアドレス』を入力し、最後に『入力内容を確認』をクリックします。

「お支払い情報」をスキップ
『お支払情報をスキップ』をクリック。
(後ほど設定します)

個人情報を入力
以下の画面が表示されたら個人情報を入力し、最後に『入力内容を確認』をクリックします。

「ユーザー登録する」をクリック
入力内容の確認画面が表示されたら、『会員規約、プライバシーポリシーに同意する』にチェックを入れ、『ユーザー登録する』をクリック。


無料会員登録の終了です。
ステップ②:サーバー・ドメインの取得

次に、ドメインとサーバーを取得し、WordPressをインストールします。
もう一度、以下のボタンから『コアサーバーの公式サイト』へ進んでください。
「30日間無料お試し」をクリック
公式サイトに進んだら、『30日間無料お試し』をクリック。

「CORE-A」をクリック
画面が切り替わったら、下部にスクロールして『CORE-A』をクリックします。

「希望アカウント名」の入力
下記の画面が表示されたら、『希望アカウント名』を入力。

ドメインを同時に申し込む
その後、『ドメインを検索して申し込む』にチェックを入れ、使いたいドメイン名を入力。
最後に『チェック』をクリックします。

ドメインが使用できれば、緑色の文字で「〇〇は取得可能です。」と表示されます。
ステップ③:WordPressのインストール

確認したら、『Wordpressインストール』にチェックを入れてください。

そうすると、『不足金額のお支払い方法を選択してください』と表示されるので、お支払方法を選択します。
お支払方法を選択したら、『30日間の無料お試し登録をする』をクリック。


ドメインとサーバーを取得しました。
この後、すぐにWordPress(ワードプレス)の自動設定が始まります。
ステップ④:ドメインのSSL化

最後に、ドメインのSSL化をします。
「CORESERVERコントロールパネル」をクリック
登録したメールアドレスにコアサーバーからメールが届いています。
メールを開封し、『CORESERVER 会員登録のお知らせ』の『CORESEVARコントロールパネル』のURLをクリックします。

コントロールパネルにログイン
ログイン画面が表示されたら、
- アカウント名:メール本文のVALUE-DOMAIN ユーザー名
- パスワード:メール本文のパスワード
- サーバー:メール本文のFTPサーバー
を入力し、『ログイン』をクリックします。

- アカウント名:メール本文のVALUE-DOMAIN ユーザー名
- パスワード:メール本文のパスワード
- サーバー:メール本文のFTPサーバー
「サイトを選択」をクリック
下記の画面が表示されたら、『サイト選択』をクリック。

Subを選択
画面が切り替わったら、『Subタブに表示されているサイトURL』をクリックします。

「サイト設定の変更」をクリック
『サイト設定の変更』をクリック。

「無料SSL」にチェックを入れる
画面が切り替わったら、『無料SSL』にチェックを入れ、『サイト設定を変更する』をクリックします。

以下の画面が表示されれば完了です。

【図解開設】Wordpress(ワードプレス)ブログ開設後の作業

ワードプレスブログを開設したら、以下の3つの作業を行います。
1分
1分
1分
図解で説明しますね。
WordPressの立ち上げ確認

メールボックスに届いている『Wordpress設定完了のお知らせ』メールを開き、本文の『管理者用URL』をクリックします。

画面が切り替わったら、『ユーザー名またはメールアドレス』『パスワード』を入力し、最後に『ログイン』をクリック。

- ユーザー名またはメールアドレス:メール本文の『管理者画面用 ログインID』
- パスワード:メール本文の『管理者画面 ログインパスワード』
を入力します。

WordPressにログインできればOK。

パーマリンクの設定

続いて、パーマリンクの設定をします。
パーマリンクを設定した方が良い理由は、SEO対策になるから。
デフォルトだと数字と英文字が入っているので、クローラーが認識しづらいです。
しかし、パーマリンクを英文字のみに設定するとクローラーが認識しやすくなるので、検索順位を付けてくれます。
やり方
ダッシュボード画面から、『選択』>>『パーマリンク』に進んでください。

画面が切り替わったら、『投稿名』にチェックを入れます。
そして、『カスタム構造』が『/%postname%/』に変わったら、下部の『変更を保存』をクリックします。


これで完了です。
https化

最後はhttps化です。
これをやらないとGoogleから評価されないので、忘れずにやりましょう!
このランキングの変更は、グローバルでクエリの 1% 未満にしか影響しませんが、これから長い期間をかけて強化していきます。
全体的に見ると、このシグナルは良質なコンテンツであるといった、その他のシグナルほどウェイトは大きくありません。
HTTPS は、優れたユーザー エクスペリエンスを生み出す多くの要素のうちの 1 つです。
引用:Google ウェブマスター向けブログ
言い換えると、「httpsじゃないと評価しませんよ」となります。

セキュリティー面でも大事なので、ぜひhttps化をしましょう。
やり方
ダッシュボード画面から、『選択』>>『一般』に進んでください。

URLを『https://』に変更します。


これでばっちりです!
WordPressブログが開設できました!!
開設後は、初期設定を行います。
具体的な手順については、【図解】WordPressブログの初期設定|初期設定後の作業もで書いているので、ご覧下さい。
関連記事
>>【図解】WordPressブログの初期設定|初期設定後の作業も
まとめ:コアサーバーでWordpress(ワードプレス)ブログを安く始めよう

今回は、【Wordpress(ワードプレス)ブログを安く始める方法】についてお伝えしました。
- 開設までわずか30分
- 費用は年間6,000円ほど(月々500円以内)
- 開設手順は3ステップ(30分で開設できる)
コアサーバーを使えば、ワンクリックで30分でワードプレスブログが開設できます。
さらに、初期費用が無料で維持費が年間6,000円ほど(月々500円以内)と安いです。

コアサーバーを使ってみようかな。
と思ったら、以下のボタンからコアサーバーの公式サイトに進んで下さい。
手順を見ならが進めたい場合、【図解開設】WordPress(ワードプレス)ブログを安く始めるステップ】に進んでくださいね!
\ 月額500円でワードプレスが始められる /
最初の30日間無料
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 関連記事:>>【コスパ最強】WordPressブログの始め方【自動設定で楽々】 […]
[…] もし、ブログを開設していないなら、先に【月々500円以内!】WordPressブログを安く始める方法をご覧下さい。 […]